ダイエットするには、ウォーキングやジョギングといった運動を行う方法や、食事をがまんしたり、ある特定の食品だけを食べるというような食べ物でダイエットする方法など、なにかしら今までの行動を変えなければならないという方法が多いですね。
たとえば運動することが大事だというのはわかっていても、その新しい習慣を身につけるのは、思ったほど簡単ではありません。
そこで比較的簡単に行えるものとして、今までの生活にプラスして、お茶を飲んでダイエットするというのはどうでしょうか。
ずっと昔、私の母がよく便秘薬のお世話になっていました。
その便秘薬をしょっちゅう飲んでいたせいか、あまり効かなくなり、センナというお茶を飲みだしたのです。
そんなこととは知らない私は、たまたまテーブルの上に置いてあったそのお茶を飲んでしまい、えらい大変なことになってしまいました。
お腹は強烈に痛くなるし、あとはご想像におまかせしますが、便秘によく効くことは私が保証します。
というように、たかがお茶といってもいろいろな効き目があるので、自分にとって最適なお茶を選んで飲んでみてください。
ダイエットのお茶の種類
プーアル茶
プーアル茶とは、中国雲南省原産の中国茶(黒茶)になります。
その歴史は古くて、中国では2000年も前から飲まれています。
私も知らなかったのですが、日本でも400年も前から飲まれているということです。
そんな歴史のあるプーアル茶ですが、脂肪の吸収を抑えてくれたり、脂肪を分解するのを助けてくれるというような働きがあるとされています。
プーアル茶の中に「重合カテキン」や「没食子酸」という成分が含まれており、腸内にある脂肪や糖の吸収を抑えてくれたり、脂肪を体外へ出すという効果や、中性脂肪を燃えやすい形にするはたらきがあるそうです。
ミネラルを多く含んでおり、血圧の調子がよくなったり、血液の循環が良くなったり、便秘の改善に効果があるようです。
ごぼう茶
ごぼう茶は、テレビの健康番組で南雲先生がおすすめされていて、とても有名になりました。
南雲先生はご自身がずっと飲まれていて、どんどん若返っていらっしゃるからびっくりしますよね。
このごぼう茶ですが、すっきりと便秘を解消してくれるはたらきがあります。
食物繊維が多いので、腸の中をきれいに掃除してくれ、腸の内側からきれいになる効果があります。
ということで、ダイエットの心強い味方であると同時に、むくみを改善したり、肌の老化を防いでくれたり、肌荒れを改善したり、冷え性を改善する効果や美肌になるという効果も期待できます。
ごぼう茶でどうしてやせるのか、その秘密はごぼうの皮にあるそうです。
サポニンというポリフェノールが、脂肪の分解をしてくれるのですが、このサポニン、ごぼうの皮に含まれているのです。
ポリフェノールには抗酸化作用があることは、よく知られていますが、若返りにも一役かってくれています。
ルイボスティー
ルイボスティーは南アフリカ共和国原産で、セダルバーグ山脈でしか栽培できないというお茶です。
カフェインを含んでいないお茶なので、小さなお子さんでも妊婦さんでも安心して飲むことができます。
ルイボスティーには、人間の老化の一因である活性酸素を減らすはたらきがあります。
ルイボスティーが、なぜダイエットに効果があるのかというと、抗酸化成分「SOD」という酵素が、からだの毒素を体外へ出してくれるからです。
この酵素の働きで、顔にできたしみ、しわ、白髪や老化を防いでくれるのです。
ルイボスティーには、血管やリンパ管が再生したり、新しく作ったりする効果が認められています。
亜鉛などのミネラルも豊富なので体温も上がり、老廃物・水分を排出するデトックス効果があり、冷え性も改善できます。
ギムネマ茶
ギムネマ茶は、インドやスリランカなど熱帯に自生しているギムネマ・シルベスタというつる植物の葉を乾燥させて作るお茶です。
このギムネマ・シルベスタはインドの伝統医療であるアーユルヴェーダで、2000年以上前から、糖尿病の薬として使われてきたという歴史があります。
ギムネマ茶には、糖分の吸収を抑えたり、血糖値が急激に上がるのを抑制してくれるという作用があるので、糖尿病の治療に使われてきたのでしょう。
また、ギムネマ茶を飲むと、甘みを感じにくくなるといわれています。ギムネマ茶のなかに、ギムネマ酸という成分があり、甘味抑制作用があるとされています。
その作用のせいで、お茶を飲んで1~2分すると甘みを感じなくなるので、食欲を抑えることができるといわれています。
桑の葉茶
桑の葉といえば、蚕のエサですよね。
余談ですが、子供の頃、蚕に桑の葉をせっせとあげて、育てていたのを思い出します。
この桑の葉茶は、甘いものやご飯、麺類をやめられないと悩んでいる人にお勧めです。
桑の葉は、青汁に使われているように栄養が豊富です。
桑の葉茶のなかにケールの何倍も食物繊維が含まれているので、腸の調子もよくなりますよ。
糖質などを気にしている人にもおすすめです。