便秘の解消には、食事を改善したり、運動したり、ツボを刺激したりなど方法がいろいろあります。
でもついつい面倒になって、途中でやめてしまうことってよくありますよね。
3日坊主ならまだいい方で、1日で疲れてやめてしまったり、忘れてしまったり、なかなか習慣にするのは大変です。
できるだけ面倒でない方法といえば、「便秘解消の効果が期待できるお茶を飲む」ということでしょうか。
そこで便秘解消によいおすすめのお茶を調べてみました。
Contents
黒モリモリスリム
大人気のお茶「モリモリスリム」のスッキリ感にプラスして、美味しさ飲みやすさを徹底的に追及し、厳選したプーアル茶と18種類の茶葉と6種の濃縮エキスを配合した「黒モリモリスリム」です。
おいしいお茶を飲みながら、お腹がすっきりするといううれしい効果が。
お茶の味もカビ臭さがないように、すっきりまろやかなプーアル茶風味になっています。
冬はホットで飲み、夏はアイスティーでとお好みで飲むことができますよ。
飲み方も簡単。
まずは、ティーパックをマグカップに入れてお湯を注いで3分蒸らして作ります。2回目以降は、お茶の濃さを2分~4分くらいで調節し、1日の量も自分の体質に合わせて調節できます。
お腹がすっきりする感じを試してみませんか。
原材料名
ゴールデンキャンドル・プーアル・大麦・ガルニシア・グァバ葉・コレウスフォルスコリ・赤小豆・サラシア・ギムネマシルベスタ・桂皮・チコリ・エビスグサ・黒大豆・柿の葉・ハイビスカス・オレンジピール・玄米・オニオンピール・プーアル茶エキス末・烏龍茶エキス末・アカショウマエキス末・白いんげん豆エキス末・生コーヒー豆エキス末・ブラックジンジャーエキス末
桃花スリム
毎朝すっきり出ない人におすすめのお茶、お肌にも良い影響を与えてくれる便秘茶「桃花スリム」です。
南米パタゴニア原産のスーパーフルーツ「マクイベリー」は、ポリフェノールやアントシアニンを多く含んでいます。
水溶性食物繊維「イヌリン」が多く含まれているごぼうも配合しています。
また、「ルイボス」は、自然にすっきりをサポートしてくれます。
そして生姜のパワー「ショウガオール」は、体を芯から温めてくれます。
この桃花スリムは、ピーチとアプリコットの香りでとても飲みやすくなっています。
せっかく効き目があったとしても、おいしくないお茶は続かないですよね。
お茶の入れ方は簡単で、マグカップにティーバッグを入れて、お湯を200ml注いで約2分待ちます。お好みで1~2分以上で濃さを調節して飲みましょう。
原材料名
ローズヒップ・ゴボウ根・黒大豆・キャンドルブッシュ・バラ花・ハトムギ・ハイビスカス・生姜・柿葉・ルイボス・マクイベリー・ハニーブッシュ
デルモッティ
デルモッティには、インドネシアやマレーシアで薬膳として使われているキャンドルブッシュが配合されています。
葉や茎にフラボノイドの一種である抗菌性の物質を含んでいるので、天然の薬膳として、すっきりするのを助けてくれます。
また、体を温めてくれるショウガも配合されています。
そして食物繊維がたっぷり入ったヘルシー食材のごぼうも入っていますよ。
デルモッティはカロリーゼロなので、ダイエット中でも安心して飲むことができます。
優しい香りのラズベリーやローズヒップでおいしいお茶になっています。
ノンカフェインなので、夜寝る前に飲んでも安心です。
この「デルモッティ」には、乳酸菌がプラスしてあるので、腸のぜん動運動を助けてくれます。
乳酸菌は腸内で善玉菌として活躍してくれるので、腸内環境が整います。
原材料名
キャンドルブッシュ・ショウガ・ごぼう・ルイボス・ハニーブッシュ・ローズヒップ・ハイビスカス・赤紫蘇・ラズベリーミクロン・ギムネマ・カワラケツメイ・レモングラス・コレウスフォルスコリ・キダチアロエ・サラシア・唐辛子・羅漢果・クミスクチン・びわの葉・桑葉・黒ゴマ・タンポポの根